2018年9月

福祉の業務を効率化したい時。活用したい五つの原則(専門化の原則編)

業務を効率化のための5つの原則。専門化の原則とは? 前回の記事で書いた、組織の5つの原則。どんな組織でも1つは当てはまるんじゃないかと思われる、組織を効率的に運営していくための基本的な原則でした。福祉サービスでも、もちろんこの原則があてはまるんです。今回はその中の1つ目、専門化の原則のご紹介です!   この原則のポイントは 全部の仕事を全員でやろうとするよりは、一人が何かの専門を持った方 […]

業務を効率化する方法とは。活用したい五つの原則(概要の説明編)

業務を効率化するための大大大原則 「福祉サービスは忙しい。」 そんなイメージは、関係者以外でもみなさん共通してもたれているかと思います。人を増やすわけにもいかず、というか人を増やしたくても人材が集まらない業界なので、なおさら厄介といいますか・・ 今回はそんな忙しい福祉サービスですが、業務効率化を進めて余裕を持ちたいと感じている方にオススメしたい5つの原則をご紹介します。伝統的な組織論で用いられる基 […]

福祉のリーダーシップにもいろんなタイプが。理想のリーダーとは?コンティンジェンシー理論編(フィードラー理論)

以前お話ししたリーダーシップの行動理論ではリーダーは生まれつきの才能だけではなくて、適切な行動を学ぶ事で理想のリーダーシップを発揮できるというものでした。福祉のリーダーシップではあまりに斬新すぎる革新的なリーダーシップばかりではなく、基本を抑えた堅実なリーダーシップも必要である事をお話ししました。あまりにも革新的でリスキーな事ばかり言う福祉サービスのリーダーに、あえて自分の生活を任せたいと言う方は […]

  • 2018.09.08

[コラム・福祉のウンチク] 地域福祉ってなんだろう

「コラム・福祉のウンチク」では直接実務や経営に関わらないような福祉の知識をご紹介しています。 地域福祉の意味と理由って 地域福祉という言葉。一度は耳にした事があるけど結局はどういうものなのでしょうか。   地域福祉を語る上で「自分らしさ」や「在宅」といったワードを良く目にしますが、そこにはどういった「意味」と「理由」が含まれているのか考えてみます。   地域福祉について 地域福 […]

  • 2018.09.04

福祉の組織は維持する事と同じくらい、どんな成果を生むかが大切。

福祉サービスに大切なのは目的?成果?   まず今回のお話の前にいくつか質問をさせてください。 突然ですが、あなたの仕事はどの様な仕事ですか? 管理職、幹部、経営者、専門職や一般職などでしょうか。     どの様な組織に所属して、その1番の目的は何でしょうか。 組織の理念などが目的になります。例えば、 地域の福祉に貢献するためでしょうか。 高齢者や障害者のためにより良い […]

  • 2018.09.02

職員が足りない時。どう雇用するか。雇用する側から見た雇用形態のメリットとデメリット。

職員が足りない時。どう雇用するか。 福祉の業界では職員の頻繁な転職や、慢性的な人手不足が問題となっていますが、職員が不足した時にはすぐにでも人材が必要ですが、どう雇用するのかは重要な問題です。どう雇用する?とはどういうことかというと、人材を確保する上で様々な雇用形態があるということす。正規職員はもちろん、派遣、パート、アルバイト、契約社員、委託、請負などたくさんの種類があります。実際に雇用する立場 […]